令和3年度子育て支援講座「のびのび倶楽部」について
令和3年度の講座につきましては、下記の日程表のとおりです。
注意:内容や日程が変更となる場合がございますので、ご注意ください。
内容
育児中の親が、子どもと共にさまざまな活動を体験しながら親同士の交流を深め、子育ての楽しみと大切さを実感し、親として互いに成長することを目的とした講座です。
対象者
1~2歳児の親子
日時
午前10時~午前11時30分
申込期間・方法
令和3年4月1日(木曜日)~令和3年4月22日(木曜日)
下記チラシに印刷された申込書に必要事項を記入の上、ファックス(A4サイズで送信)または役場社会教育課に持参してお申し込みください。
令和3年度子育て支援講座チラシ(PDFファイル:1.1MB)
開講日 | 場所 | 部屋 | 内容 | 講師 | |
1 | 5月19日 | コスモス | 休憩・娯楽室 | お友達を作ろう! | 社会教育課 |
2 | 6月9日 | B&G | 多目的室 | おもちゃひろば | トムテのおもちゃ箱 |
3 | 6月16日 | B&G | 多目的室 | かたり音ライブ♪ | かたり音 |
4 | 6月30日 | 北コミ |
大会議室・研修室 |
救急救命講座 「子どもに起こりやすい事故・病気への対応」 | 光晴会病院 |
5 | 7月7日 | 東コミ | 和室・外 | 色水あそび | 社会教育課 |
6 | 7月21日 | コスモス | 休憩・娯楽室 | おはなしひろば&読み聞かせ講座 | 時津図書館 |
7 | 9月8日 | コスモス | 休憩・娯楽室 | 親子リトミック♪ | 専門講師 |
8 | 9月22日 | コスモス | 休憩・娯楽室 | 体育あそび | ヒラキダ体操教室 |
9 | 10月6日 | 北コミ | 調理室・和室 | 親子deクッキング~おやつを作ろう! | パティシエ |
10 | 10月27日 | B&G | 多目的室 | 親子でわいわいタイム | 社会教育課 |
11 | 11月10日 | ウォーター フロント |
みんなでピクニック | 社会教育課 | |
12 | 11月23日 (火曜日) |
コスモス・東コミ | 大広間・大会議室 | パパと遊ぼう ママはほっとタイム♪ | トムテのおもちゃ箱・専門講師 |
13 | 11月24日 | B&G | 多目的室 | にんぎょうげき | なづみ座 |
14 | 12月8日 | コスモス | 休憩・娯楽室 | クリスマスアート | 社会教育課 |
15 | 12月22日 | B&G | 多目的室 | クリスマス会~コンサート♪ | ママフ゛ラスフリースタイル |
16 | 1月19日 | コスモス | 休憩・娯楽室 | アルバム製作・節分あそび | 社会教育課 |
17 | 1月23日 (日曜日) |
北コミ | 研修室・大会議室 | 子育てコーチング おもちゃひろば | マザーズコーチング・トムテのおもちゃ箱 |
開講日 | 場所 |
部屋 |
内容 | 講師 | |
1 | 5月26日 | 北コミ | 和室 | お友達を作ろう! | 社会教育課 |
2 | 6月9日 | B&G | 多目的室 | おもちゃひろば | トムテのおもちゃ箱 |
3 | 6月16日 | B&G | 多目的室 | かたり音ライブ♪ | かたり音 |
4 | 6月30日 | 北コミ | 大会議室・ 研修室 | 救急救命講座 「子どもに起こりやすい事故・病気への対応」 | 光晴会病院 |
5 | 7月14日 | 北コミ | 和室・外 | 色水あそび | 社会教育課 |
6 | 7月28日 | 北コミ | 和室 | おはなしひろば&読み聞かせ講座 | 時津図書館 |
7 | 9月15日 | 北コミ | 大会議室 | 親子リトミック♪ | 専門講師 |
8 | 9月29日 | 北コミ | 大会議室 | 体育あそび | ヒラキダ体操教室 |
9 | 10月13日 | 北コミ | 調理室・和室 | 親子deクッキング~おやつを作ろう! | パティシエ |
10 | 10月27日 | B&G | 多目的室 | 親子でわいわいタイム | 社会教育課 |
11 | 11月10日 | ウォーター フロント |
みんなでピクニック | 社会教育課 | |
12 | 11月23日 (火曜日) | コスモス・東コミ | 大広間・大会議室 | パパと遊ぼう ママはほっとタイム♪ | トムテのおもちゃ箱・専門講師 |
13 | 11月24日 | B&G | 多目的室 | にんぎょうげき | なずみ座 |
14 | 12月15日 | 北コミ | 和室 | クリスマスアート | 社会教育課 |
15 | 12月22日 | B&G | 多目的室 | クリスマス会~コンサート♪ | ママフ゛ラスフリースタイル |
16 | 1月23日 (日曜日) |
北コミ | 研修室・大会議室 | 子育てコーチング おもちゃひろば | マザーズコーチング・トムテのおもちゃ箱 |
17 | 1月26日 | 北コミ | 和室 | アルバム製作・節分あそび | 社会教育課 |
- この記事に関するお問い合わせ先
-
社会教育課 社会教育係
〒851-2198
長崎県西彼杵郡時津町浦郷274-1
電話番号:095-882-3978(直通)
ファックス番号:095-881-2725
更新日:2021年04月01日