夏休みチャレンジ子ども教室

夏休みこそチャレンジ!時津公民館の「子ども教室」

 

子どもたちが楽しみに待つ夏休み。学校ではできない経験をさせてあげたいけれど、時間がなくて難しい…。

そんな時こそ、時津公民館の「夏やすみ チャレンジ 子ども教室」!6月30日(木曜日)必着で参加者を募集しています。

今年度の教室は、

〇消しゴムをつまようじで削って作る「親子で工作 消しゴムはんこ作り教室」。作ったハンコを押して、オリジナルエコバックを作ります。(小学1~3年、親子で参加)

〇お金のことを楽しく学ぶ「お金のはなし教室」。小学生の時から、お金についての知識を身につけます。(小学4~6年)

〇ネットやオンラインゲームの利用が心配な方は「親子で学ぼう ネットメディアの安全利用教室」。親子で学ぶことで、家庭内でのルール作りを納得できるものにしましょう。(小学4~6年)

〇有名な美術作品を題材にゲーム感覚で芸術を学ぶ「子どもアート・ゲーム教室」。新しい芸術作品の鑑賞方法を体験。図画工作が好きな人はもちろん、嫌いな人もきっと楽しめます。(小学4~6年)

〇工作や実験を通じて科学の楽しさを知る「おもしろサイエンス体験教室」。大好きな工作や実験を通して、科学ともっと触れ合います。(小学4~6年)

〇時津川をさかのぼりながら、生き物の観察をする「自然体験教室」。身近な自然を体験します。(小学4~6年)

〇ドローンの法令やマナー、基本操作について学ぶ「ドローン体験教室」。実際にドローン操作の体験も行います。(中学1~3年)

〇英語指導助手と一緒に楽しみながら英語を学ぶ「英語で遊ぼう子ども教室」。各教室15名定員なので、たくさん英語に触れることができます。(小学1・2年)(小学3・4年)(小学5・6年)

〇スクラッチというひっかき絵の技法を使って作品を作る「子どもスクラッチ教室」。技法を学んで、家庭でも作品が作れるようになります。(小学1~3年)

〇ステンシルという、絵柄などの型紙のフチに色を塗り、指でぼかす技法を使って作品を作る「子どもステンシル教室」。思い出の作品を作ります。(小学4~6年)

〇長崎バイオパークの職員さんと一緒に飼育体験を行う「動物飼育体験教室」。飼育場所の清掃やえさ槍を行い、動物とふれあいます。(小学4~6年)

 

材料費がかかるものもあります。詳しくは、広報とぎつ6月号と一緒に配布されたチラシをご参照ください。

お申し込みは、チラシのはがき、またはQRコードで。

URLでの申し込みは、下記サイトからどうぞ。

 

この記事に関するお問い合わせ先

時津公民館

〒851-2103
長崎県西彼杵郡時津町元村郷429-2
電話・ファックス番号:095-882-2975

お問い合わせフォーム

更新日:2022年06月08日