令和4年度長崎県人権教育中央研修会の開催について
「知ること」「気づくこと」から誰もが安心して暮らせる地域共生社会をめざして
「外国人の人権」「子どもの人権」「部落差別」の3つの人権課題からあらゆる差別について、著名な講師陣3名による講演が開催されます。
日程
- 日にち:令和5年2月10日(金曜日)
- 場所:長崎県庁大会議室(オンライン参加あり)
- 対象:長崎県民の方
- 入場料:無料
申込みについて
-
会場での受講:各講演140名(先着順)
-
オンラインでの受講:定員上限なし
-
申込方法:WEB申込またはファックス(別添の申込用紙を使用)
-
申込締切:令和5年2月2日(水曜日)(開場での講演は定員になり次第、受付終了)
諸事情によりWEB申込及びファックスでの手続きが困難な方は、お電話でご相談ください。
長崎県県民生活環境部人権・同和対策課 教育研修班
電話番号095-826-2585(担当:本多)
注意事項
-
駐車場について:県庁駐車場は数に限りがあります。本研修会においては、駐車場の無料処理はできません。
-
研修会場(県庁大会議室)での飲食:研修会場での食事はできません(水分補給のみ可)。飲食は庁舎内の飲食が可能なエリアで行ってください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
福祉課 福祉総務係
〒851-2198
長崎県西彼杵郡時津町浦郷274-1
電話番号:095-882-4533(直通)
ファックス番号:095-881-2764
更新日:2022年12月14日