確定申告相談の日程等について
確定申告相談会場
【場所】
時津町役場 第2庁舎4階大会議室
【期間】
2月14日(金曜日)~3月17日(月曜日) (土日祝除く)
9時~11時 13時~16時
(注1)入場制限(午前70人前後・午後80人前後)を行います。入場制限人数に達した場合、早めに受付を終了する場合があります。
(注2)事前の電話予約は行っていません。
【注意事項】
・2月14日(金曜日)は還付申告のみ作成できます。所得税が納付になる方は、申告書の作成が出来ません。
・3月17日(月曜日)の最終日は、9時~11時の開場時間となります。13時~16時の開場はありません。
・申告相談会場では、ご自身で事前作成された申告書の内容確認のみは行っておりません。第2庁舎4階大会議室もしくは役場税務課窓口に設置してある「確定申告書提出ポスト」へ投函して下さい。
・医療費控除の明細書や収支内訳書(事業・不動産・農業等)は必ず事前に作成してご来場下さい(該当される方のみ)。申告相談会場の職員による代理作成は行っておりません。
・確定申告以外の内容(国民健康保険税や介護保険料など)について、お尋ねされてもお答え出来ません。
・申告される収入・控除等について内容を把握されていらっしゃる方がご来場ください。
・午前中の開場前にお待ちいただいている場合は、第2庁舎正面玄関から入られた方を優先してご案内します。
・熱があるなど体調不良の症状がある場合は、ご来場をお控え下さい。
【時津町会場で作成できない申告】
・令和5年分以前の申告(更正の請求、修正申告を含む)
・令和7年1月1日時点で時津町に住民登録がない方の申告
・準確定申告(申告する時点で亡くなられている方の申告)
・青色申告
・雑損控除、繰越損失を含む申告
・分離課税申告(株式譲渡、先物譲渡、配当など)
・相続税、贈与税、消費税の申告
・新築住宅以外の住宅ローン控除(増改築、借換え等含む)の申告
【長崎税務署職員による申告相談】
・町や県の区画整理事業・公共事業等に係る、土地や建物を売却した方の譲渡所得の申告相談
・個人による土地や建物を売却した方の譲渡所得の申告相談
・新築住宅の住宅ローン控除を初めて申告される方の申告相談
2月17日(月曜日)・2月18日(火曜日) (注)2日間のみ
【スマホ(スマートフォン)による申告】
スマホによる申告書作成相談を実施します。
・日時
2月17日(月曜日)~3月5日(水曜日)(土日祝除く) 15時~16時
・必要なもの
マイナンバーカード読取対応のスマホ、マイナンバーカード、利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)、署名用電子証明書の暗証番号(英数字6文字以上16文字以下)、収入・控除の内容を証明するもの
・注意事項
:申告する内容によっては、スマホでご申告できない場合があります。
:ご自身でスマホを操作しての申告になります。ご希望の場合は、受付票の「スマホ申告希望」にチェックをお願いします。
申告に必要な書類
・申告者本人名義の口座情報が分かるもの(所得税の還付がある場合)
・申告者及び扶養親族のマイナンバーがわかる書類
・収入、控除の内容を証明するもの(下記は主な例)
収入
□源泉徴収票(給与・年金)
□支払調書(シルバー人材センター、配当、保険の満期返戻金等)
□その他(昨年中の収入がわかるもの)
□収支内訳書(事業・不動産・農業所得がある方)
(注1)収支内訳書を事前に作成されていない場合、申告書の作成はできません。
(注2)源泉徴収票(給与・年金)を持参されていない場合、申告書の作成はできません。
控除
□社会保険料等の支払額がわかるもの(領収書等)
□小規模企業共済等掛金控除証明書
□生命保険料・地震保険料(旧長期損害保険料)の控除証明書
□障害者手帳または療育手帳、時津町障害者控除対象者認定書
□寄附金受領証明書等
□医療費控除の明細書
(注1)医療費控除の明細書を事前に作成されていない場合、申告書の作成はできません。
(注2)控除の内容を証明するものを持参されていない場合、控除の適用はできません。
申告書作成の地区割
作成日時 | 【対象者】給与・年金・営業・農業・不動産などの方 |
2月14日(金曜日) | 還付申告書のみ作成可能 |
2月17日(月曜日) | 子々川 |
2月18日(火曜日) | 小島田 |
2月19日(水曜日) | 久留里 |
2月20日(木曜日) | 浦 |
2月21日(金曜日) | 左底 |
2月25日(火曜日) | 日並2 |
2月26日(水曜日) | 日並1 |
2月27日(木曜日) | 元村2 |
2月28日(金曜日) | 元村1 |
3月 3日(月曜日) | 野田 |
3月 4日(火曜日) | 浜田1~浜田5 |
3月 5日(水曜日) | 西時津 |
3月 6日(木曜日) | 久留里・左底 |
3月 7日(金曜日) | 子々川・日並 |
3月10日(月曜日) | 元村 |
3月11日(火曜日) | 野田・浦 |
3月12日(水曜日) | 浜田1~浜田5 |
3月13日(木曜日) | 西時津 |
3月14日(金曜日) | 小島田 |
3月17日(月曜日) | 予備日(開場は9時~11時のみ。13時~16時の開場なし) |
町県民税(住民税)の申告について
2月3日(月曜日)~3月17日(月曜日)(土日祝除く)
確定申告期間と重なりますと、大変混み合います。可能な限り、2月13日(木曜日)までの申告をお願いします。また、郵送でのご提出にご協力ください。
申告のフローチャート
申告の流れを図にしています。このフローチャートは一般的に解説したもので、条件によっては該当しない場合があります。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
税務課 住民税係
〒851-2198
長崎県西彼杵郡時津町浦郷274-1
電話番号:095-865-6091(直通)
ファックス番号:095-882-9293(代表)
更新日:2025年01月17日