茶屋(本陣)イベントボランティアを募集します(中学生以上対象)
茶屋(本陣)の楽しいイベントを企画・運営してみませんか?
元村郷にある茶屋(本陣)は、時津街道における長崎奉行並びに諸国大名の宿として建てられました。
現在の建物は嘉永元年(1848年)に建て替えられ、座敷などその一部が当時のまま、その面影を残しています。
時津町では、茶屋(本陣)を町民のみなさんに親しんでいただくため、年に2回のイベントを自由な発想で企画・運営していただくため、広くボランティアを募集します。
イベント当日のボランティアだけでも大歓迎です。
募集対象:中学生以上の町民または町内にお勤めの方、町内の学校に在学している方
募集定員:20名程度
活動内容:1.茶屋(本陣)を活用した町主催イベントの企画・協議・提案。
2.スタッフとしてイベントを運営。(ただし、営利目的のイベントは不可)
※手作りイベントを基本としますが、必要な消耗品や備品は可能な範囲で町が提供します。
活動期間:6月から3月(月1回程度の会議、イベントの実施)
※会議は土曜日または日曜日の午後を予定しています。
申込方法:時津公民館(095・882・2975)にお名前・ご住所・お電話番号をご連絡ください。
募集期限:令和5年5月31日(水曜日)まで
主催:時津町教育委員会
参考【過去に開催したイベント】
◎お茶会(庭園で野点を開催)
◎お月見二胡コンサート
◎三味線コンサート
◎紙芝居イベント(子ども会対象)
◎座敷・庭園の一般公開(ミニ歴史講座を同時開催)
◎ひなまつり(ミニ歴史講座、コーラス・ギターコンサートを同時開催)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
時津公民館
〒851-2103
長崎県西彼杵郡時津町元村郷429-2
電話・ファックス番号:095-882-2975
更新日:2023年05月12日