新型コロナウイルス感染症について
新型コロナウイルス感染症について
中華人民共和国湖北省武漢市において、2019年12月以降、新型コロナウイルス感染症の発生が複数報告されて以来、世界各地で患者発生報告が続いています。
国内外での発生情報など、現在厚生労働省が中心となり必要な情報の収集・公表を行っています。
詳細は、厚生労働省をはじめ関係官庁の関連リンクをご覧ください。
厚生労働省の電話相談窓口
厚生労働省電話相談(コールセンター)
- 電話番号:0120-565653(フリーダイヤル)
発熱などの症状がある場合の相談窓口
長崎県受診・相談センター
・電話番号:0120-071-126
受診・相談センターでは、保健師等の専門職が相談に応じ、発熱患者等に対応可能な医療機関(診療・検査医療機関)をご案内いたしますので、発熱などの症状があり、受診先に迷う場合には、ご相談ください。
また、発熱などのある方は、必ず受診前に、かかりつけ医等に電話で相談し、適切な感染予防対策がとられた環境で安心して受診できるように、医療機関の指示に従ってください。
なお、「長崎県受診・相談センター」には、新型コロナウイルス感染者の増加に伴い、多くの相談が寄せられており、繋がりにくい時間帯があります。受診・相談センターへご連絡した際は、案内のガイダンスが流れますので、そのままお待ちいただきますようお願いします。
新型コロナウイルス感染症に関する健康相談窓口
西彼保健所地域保健課
- 電話番号:095-856-5059
住民の皆さまへ
住民の皆さまにおかれましては、風邪や季節性インフルエンザ対策と同様にお一人お一人の咳エチケットや手洗いなどの実施がとても重要です。
感染症対策に努めていただくようお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針
参考
次のリンクをご覧ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
国保・健康増進課
〒851-2198
長崎県西彼杵郡時津町浦郷274-1
電話番号:095-882-3938(直通)
ファックス番号:095-881-2764
更新日:2022年03月07日