令和5年秋開始接種(令和5年9月20日から令和6年3月31日)

秋開始バナー

対象者

初回接種を終えた生後6カ月以上の方で、ワクチン接種を希望するすべての方

※注意1:最終接種から3カ月以上経過後に接種できます。

※注意2:初回接種がお済みでない方は、まずは初回接種を個別医療機関で受けてください。

※注意3:使用するワクチンがノババックスの場合は、最終接種から6カ月以上間隔をあける必要があります。

R5秋開始2

接種期間

令和5年9月20日から令和6年3月31日

接種費用

無料

接種回数

1回

使用するワクチン

オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン

秋開始接種では、基本的にオミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチンを使用します。

ワクチンの種類

ワクチン 対象年齢
オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン(ファイザー) 生後6カ月以上
オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン(モデルナ) 6歳以上

武田社ワクチン(ノババックス)

何らかの理由で、オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチンを接種できない場合の選択肢として、武田社ワクチン(ノババックス)の接種も可能です。

接種対象は、前回接種から6カ月以上経過した12歳以上の方です。

町内の医療機関では、取り扱う予定がありませんので、接種ご希望の場合は長崎県のホームページ「武田社ワクチン(ノババックス)接種センターについて」をご覧ください。

接種券

R5秋開始3
秋開始接種を希望する方は

65歳以上の方

令和5年5月8日~令和5年9月19日の「春開始接種」を受けた方

9月20日以降、準備ができ次第、接種券を郵送します。

「春開始接種」を受けていない方

令和5年5月以降に送付した接種券を使用してください。

紛失した場合は、コールセンターにご連絡ください。

64歳未満の方

令和5年7月~8月の時津町からのアンケートで、「接種を希望する」と回答した方

9月20日以降、準備ができ次第、接種券を郵送します。

・アンケートに回答しなかった方

・アンケートで「接種を希望しない」と回答した方

9月20日以降、にコールセンターに電話をお願いします。

接種券を発行します。

時津町に転入された方

注意:時津町外にお住まいの間に、最終接種を受けた方

今までの接種履歴がわかるものをお持ちいただき、窓口にお越しください。

郵送での申請をご希望の場合は、こちらの申請書をご提出ください。

初回接種が済んでいない方

まずは、初回接種を受ける必要があります。接種券がお手元にない方は、コールセンターに連絡をお願いします。

接種方法

ワクチンの供給の都合により、個別接種から開始します。

早めの接種を希望される方は、個別接種をご利用ください。

7月に送付したアンケートで集団接種と回答している場合は、9月20日以降にコールセンターに変更のご連絡をお願いします。

個別接種

9月20日以降のワクチン接種医療機関については、現在準備中です。

個別医療機関での接種をご希望される場合は、各ワクチン接種実施機関に直接お問い合わせください。

接種可能な医療機関は、こちらからご確認ください。

集団接種

秋開始の集団接種は、現在準備中で、10月以降に実施予定です。

日程が決まりましたら、広報紙・公式LINE・町ホームページ等でお知らせします。

 

この記事に関するお問い合わせ先

時津町新型コロナワクチン接種コールセンター


〒851-2198

長崎県西彼杵郡時津町浦郷274番地1

電話番号:095-865-6868

受付時間:午前9時から午後5時(土日祝日等の閉庁日を除く)

お問い合わせフォーム

更新日:2023年08月24日