税金についてのよくある質問

水道代および固定資産税等のクレジットカード払いに関するご要望 水道代や固定資産税などを、クレジットカード払いにできないでしょうか。

 本町の税務行政について、ご提案いただきありがとうございます。
 町税については、現在、納付書による納付と、口座振替による納付の2種類の納付方法となっております。ご提案のように、クレジットカードによる納付ができると、納付方法が増え、納税者の皆さまの利便性が向上するものと考えます。
 平成23年7月の調査では、全国1,818団体中、44団体でクレジットカード納付を実施しており、長崎県内では波佐見町のみが実施しております。
 クレジットカード納付の場合は、カード提示時点で実際の金銭負担がないことや(翌月一括払い)、カード利用額に応じたポイントサービスなど、他の手段を利用する場合とは異なる利益が納税者に発生します。
 そのため、平成18年3月に総務省から、納税者間の均衡を図る主旨で、納税者本人が利用手数料の一部負担をすべきとの通知が出されております。
 波佐見町の場合も、納税金額が10,000円を超えると、以降10,000円毎に納税者手数料として100円(税別)を納税者に負担していただいております。
 さらに、クレジットカードによる納付では、自治体が負担する手数料は、100円若しくは納付額の1%となるため、本町が口座振替の場合に金融機関へ支払っている、1回あたり10円の手数料と比較して、町の負担も増えることになります。
 本町としては、納税者の利便性と負担について検討を行い、他自治体の動向を見ながら実施について判断していきたいと考えております。
 また、水道料金については、長崎県内では波佐見町及び長崎市がクレジットカード納付を実施しております。

 本町の水道料金においても、クレジットカード納付による使用者の利便性と口座振替に比べて高額となる手数料とのバランスを検討し、他自治体の動向を見ながら実施について判断していきたいと考えております。

税務課・上下水道課

軽自動車税、納税通知書の郵送方法について 私ども、時津町に転入して30年近くなります。毎年4月に納税通知書が、私、妻、また、以前は娘も原付二輪車を持ち、それぞれの通知が、個々人、別々に郵送で来ます。時津町内で、一つの世帯で、農耕作業車、小型特殊自動車、原付二輪車を持つ家も多いと思います。役場に台帳があるので、同じ住所の場合、代表者に(各世帯の)まとめて通知することで、郵便代の節約になると思います。例の定額給付金は、世帯代表で通知がありました。広報とぎつ4月号に、09年度予算が掲載されていましたが、自主財源厳しい中、税金の無駄遣い節約することは。節約し、有効に税を活用願います。

 軽自動車税納税通知書の郵送方法についての貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございます。
 まず始めに、軽自動車税は、軽自動車等ごとに、その所有者(納税義務者)に課税することになっています。つきましては、納税通知書も、軽自動車等ごとに、その納税義務者に郵送することになっております。
 このようなきまりがあることから、現状において、税務課でできる経費抑制方法(注釈:参考)として、同一の納税義務者が所有している、複数の軽自動車等の納税通知書は、まとめて一つの封書で送付しております。
 今回のご提言は、軽自動車税の納税通知書を世帯毎にまとめて代表者に送付してはどうかと言うことだと存じます。現状において、この提言を実現することができないのは、次の理由からでございます。

  1.  納税通知書は、確実に納税義務者に届かないといけませんので、代表者のあて名で一世帯分まとめて郵送することができません。
  2.  1.の対策として、納税通知書のあて名を同住所の各納税義務者の連名で発送するとしても、現状では、それを1件1件正確に把握することはとても難しく、納税通知書発行から発送までの日程及び封入作業等に多大な時間と労力を費やすことになります。

 自主財源が厳しい中、課税・徴収コストの節約は大切なことと、私どもも認識しております。そのような中、郵送方法による節約のためのご提案をいただき誠にありがとうございました。何卒、現状の時津町軽自動車税納税通知書の発送方法に対するご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。

(注釈)参考

 軽自動車税は、「4月1日現在」の所有者に課税されますが、3月末頃に所有者の異動があった場合、その連絡は4月上旬にありますので、その異動処理を行った後、納税通知書の印刷を行います。本年度は、「4月9日の夜」に印刷しましたが、例年、9日頃に印刷を行っています。また、納税の期間は、「4月15日から4月30日まで」と定めており、納税通知書の発送は、「4月14日まで」に行うこととしています。
そのため、納税通知書を封筒に納入する作業は、10日から13日の4日間で行いますが、本年度は、10日が金曜日でしたので、10日(金曜日)と13(月曜日)の実質2日間で封入作業を行いました。
また、納税通知書及び課税台帳には、「世帯主」の記載がありませんので、これを「世帯ごと」にまとめる作業には、かなりの時間を要することとなります。発送の期限に間に合わせるためには、土曜日・日曜日に作業を行うか、人を増員する方法が考えられますが、これは、「人件費が増える」ことになります。
今年の納税通知書の郵送に関しましては、「軽自動車等を複数台持っている方」の納税通知書を1通にまとめましたので、結果として、約13,000枚の納付書に対し、約8,800通郵送しました。つまり、約4,200通の減、郵便料に換算して約30万円の節減が図られたものと思います。

税務課

    
     
  • 回答をご覧いただく際は、質問欄をクリックしてください。
  
この記事に関するお問い合わせ先

税務課

〒851-2198
長崎県西彼杵郡時津町浦郷274-1
電話番号:095-882-2211(代表)
ファックス番号:095-882-9293(代表)

お問い合わせフォーム

更新日:2021年03月08日