アピアランスケアについて

アピアランスケアとは

がんやがん治療によって、がん患者の方は髪の毛が抜けたり、乳房切除等による欠損で外見に変化が起こることがあります。外見の変化により、周囲の目が気になって人に会いたくない、外出したくないなど社会生活が困難になる場合もあります。

外見の変化による苦痛を軽減するケア、一般的には「医学的・整容的・心理社会的支援を用いて、外見の変化に起因するがん患者の苦痛を軽減するケア」をアピアランスケアといいます。

時津町の取組み

がんと向き合う方の不安を軽減するため、アピアランスケアや相談窓口の情報をお伝えしていきます。

アピアランスケアに関するリーフレット

このリーフレットは、横浜市、横浜市内でアピアランスケアに取り組む医療者、国立がん研究センター中央病院が協力して作成されたもので、掲載許可をいただき掲載しています。

このリーフレットは個人や医療従事者の使用を目的として作成しています。商用利用はご遠慮ください。

患者会等で使用をご希望の方は、事前に下記までご相談をお願いします。

・国立がん研究センター中央病院アピアランス支援センター

・横浜市医療局地域医療部がん・疾病対策課(045-671-2721)

関連リンク

長崎県(がん対策のページ)

長崎県内の相談窓口など、がんと向き合うために役立つ情報が紹介されています。

この記事に関するお問い合わせ先

国保・健康増進課

〒851-2198
長崎県西彼杵郡時津町浦郷274-1
電話番号:095-882-3938(直通)
ファックス番号:095-881-2764

お問い合わせフォーム

更新日:2024年08月20日