町立時津保育所紹介

名称
時津町立時津保育所
設立年月日
昭和29年5月15日
住所
〒851-2105 時津町浦郷31番地2
(注意)時津図書館横
電話
電話番号 095-882-2328
ファックス番号 095-881-0527
定員
90人
保育時間
午前7時から午後6時30分
入所年齢
生後6カ月から就学前
保育方針
- 健康で明るく、たくましい子ども
- 思いやりのあるやさしい子ども
- 感性の豊かな子ども
年間行事予定:(一部抜粋)
4月
- 入園・保育始め
- 保護者会
- 園外保育
5月
- こどもの日の集い
- 個別面談
- 定期健康診断
6月
- 歯科検診
- 科学館見学
7月
- 七夕の集い
- 一年生交流会
8月
- ふれあい水遊び
9月
- 運動会
10月
- 保育参観
- 園外保育
- シニアクラブ交流会
11月
- 七五三の集い
- お店屋さんごっこ
12月
- おゆうぎ会
- クリスマス会
1月
- もちつき
2月
- 豆まき
3月
- ひな祭りの集い
- 卒園式
- 修了会
特別保育事業
(1)一時保育事業
保育時間
午前9時から午後5時
対象児
町内在住で1歳程度から就学前まで幼児
利用料金
- 3歳未満児 2,500円(給食費を含む)
- 3歳以上児 1,500円(給食費を含む)
(注意)事前に、申請と面接が必要です。
(面接日を電話で予約し、面接時には申請書・印鑑・お子様の保険証をご持参ください。)
(2)地域とのふれあい活動
- 園庭開放:毎週水曜日午前10時から午前11時30分
(注意)予約の必要はありませんので、お気軽にご利用ください(雨天時中止) - ひまわりの園との交流保育
- シニアクラブとの交流会
- 時津警察署との交流会(七夕・クリスマス)など
保育所での1日の流れ
0・1・2歳児
7:00 順次登所・視診
自由遊び
9:00 各クラスへ
おやつ・排泄・検温
9:30 朝のお集まり
あそび(0歳児:午前睡)
11:00 食事準備(排泄・手洗い)
食事(0歳児:授乳)
12:00 午睡準備
午睡
14:45 起床・排泄
15:00 おやつ
排泄(0歳児:検温)
15:45 帰りのお集まり
自由あそび
順次降所
18:30 閉所
3・4・5歳児
7:00 順次登所・視診
自由遊び
9:00 各クラスへ
持ち物の整理・排泄
9:30 朝のお集まり
活動・あそび
11:30 食事準備(排泄・手洗い)
食事
12:45 午睡準備
午睡
14:45 起床・排泄
15:00 おやつ
排泄
15:45 帰りのお集まり
自由あそび
順次降所
18:30 閉所
地図情報
- この記事に関するお問い合わせ先
-
町立保育所
〒851-2105
長崎県西彼杵郡時津町浦郷31-2
電話番号:095-882-2328
ファックス番号:095-881-0527
更新日:2019年03月01日