令和6年度時津町子ども育成会連絡協議会主催「工作教室~ペットボトルロケット制作~」

 8月10日土曜日に、時津町B&G海洋センター及びとぎつ海と緑の運動公園において、工作教室~ペットボトルロケット制作~(主催:時津町子ども育成会連絡協議会)を開催しました。

この事業は、時津町子ども育成会連絡協議会の役員が発案し、ペットボトルロケット制作を通して、物を造り遊ぶことの楽しさを感じることを目的として、今年度初めて実施しました。

ペットボトルロケット制作には、各地区の子ども会(小学4年生~中学生)から21人が参加しました。西嶋会長の指導のもと、まずはペットボトルロケットの造り方について学び、班に分かれて自分のロケットを制作しました。制作後は、海と緑の運動公園へ移動し、ペットボトルロケットを発射しました。遠くに飛んでいる子、なかなか飛ばずに苦戦している子さまざまでしたが、参加者はとても楽しかったようです。遠くに飛んだ時には、歓声が上がり、とても盛り上がりました。

今後も、子どもたちが主体的に活動できるような事業を計画し、子ども会の活性化につなげていけたらと思います。

 

工作説明

会長の説明を真剣に聞いています。

ロケットづくり

班に分かれて自分のロケットを制作

ロケット発射

ペットボトルロケット発射!

この記事に関するお問い合わせ先

社会教育課 社会教育係

〒851-2198
長崎県西彼杵郡時津町浦郷274-1
電話番号:095-882-3978(直通)
ファックス番号:095-881-2725

お問い合わせフォーム

更新日:2024年08月12日