時津町立小中学校 体験入学制度
1.体験入学制度とは
海外の学校に就学している児童・生徒が、長期休業などを利用して日本(時津町)に一時帰国したとき、一時的に日本の学校生活や授業を経験したいという希望があれば、時津町立小中学校へ体験的に入学できる制度です。
2.体験入学ができる学校
体験入学ができる学校は、町立の小中学校で、原則、一時帰国先の校区の学校とします。ただし、学校の行事等の状況によっては受入ができない場合もありますので、ご了承ください。
学校名 | 所在地 | 通学区域 |
---|---|---|
時津小学校 | 時津町野田郷2番地 | 元村郷、野田郷、浦郷 |
時津北小学校 | 時津町日並郷2192番地 | 子々川郷、日並郷 |
時津東小学校 | 時津町浜田郷1334番地 | 浜田郷、西時津郷 |
鳴鼓小学校 | 時津町左底郷79番地9 | 久留里郷、左底郷 |
時津中学校 | 時津町浜田郷530番地1 | 元村郷、野田郷、浦郷、浜田郷、西時津郷 |
鳴北中学校 | 時津町久留里郷53番地5 | 子々川郷、日並郷、久留里郷、左底郷 |
3.手続き
- 保護者(または代理人)が体験入学を希望する学校に連絡をとり、受入が可能であるかどうかを確認してください。
- 学校の受入が可能な場合、学校教育課にお越しください。「体験入学承認願」を提出していただきます。
- 教育委員会から許可が出たら、学校と打合せを行ってから体験入学を行います。
4.注意事項
- 正式な在籍とはなりません。
- 受入は原則、年齢相当の学年とします。
- 登下校中及び学校内での事件・事故は、保護者が責任を負うこととなります。(日本スポーツ振興センター等、学校保険の適用になりません)
- 教科書、教材、給食費などの体験入学にかかる費用は保護者負担となります。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育総務課
〒851-2198
長崎県西彼杵郡時津町浦郷274-1
電話番号:095-801-1266(直通)
ファックス番号:095-881-2725
更新日:2022年01月04日