蛇口等の閉め忘れにご注意を!
最近、一ヶ月分だけ使用水量が多く、翌月には通常使用水量に戻るといった事例が頻発しております。メーター器の異常ではないかとのお問合せもありますが、町が設置したメーター器につきましては計量法という法律規定に基づき、定期的に交換を行っておりますので問題はありません。そのため、原因として考えられるのは、外水栓の閉め忘れやトイレのボールタップの不具合により水が出続けていることではないかと考えられます。そこで皆様には、水道水の使用後には水が止まっているか確認をして頂くようお願いいたします。水道を使用していない状態でメーター器のパイロット(図1)が回転している場合は、宅内における漏水か、きちんと蛇口等が閉まっていない可能性があります。
なお、蛇口の閉め忘れ等による水道料金の増加につきましては、減免対象とはなりませんのでご注意下さい。

図1
- この記事に関するお問い合わせ先
-
時津町上下水道料金センター
〒851-2198
長崎県西彼杵郡時津町浦郷274-1
電話番号:095-865-6109(直通)
更新日:2019年03月01日