太陽光発電設備等の設置補助を行います

時津町では、温室効果ガス排出量を削減し地域の脱炭素化を図るため、国の補助金を活用し、次のとおり「地域脱炭素に向けた重点対策加速化事業費補助金」の交付を行います。
詳しい要件や申請書類等を必ずご確認のうえ、ぜひご活用下さい。

1.申請期間

令和7年4月22日(火曜日)から令和7年10月31日(金曜日)まで

2.補助対象者

(1)住宅等に太陽光発電設備を設置する個人

(2)事業所等に太陽光発電設備を設置する事業者

3.補助対象事業

(1)自家消費型太陽光発電設備

自家消費型太陽光発電設備を設置する事業で、次に掲げる要件をすべて満たすもの

1.地域脱炭素移行・再エネ推進交付金 実施要領(別紙2・重点対策対象事業要件)(PDFファイル:729.6KB)の2 ア(ア)に定める交付要件を満たすこと。

2.太陽光発電設備の発電電力量等の計測器が設置されていること。

3.時津町内に設置されるものであること。

4.他の法令又は予算制度に基づき国の負担又は補助を得て実施する事業でないこと。

補助金額

・個人:7万円/kW

・事業者:5万円/kW

(注1)出力は、太陽電池モジュール公称最大出力の合計値またはパワーコンディショナー出力の合計値のいずれか低い方で計算します。

(注2)1件あたり補助上限額は100万円((1)自家消費型太陽光発電設備と(2)家庭用蓄電池との合計補助金額)

(2)家庭用蓄電池

太陽光発電設備の付帯設備として蓄電池を設置する事業で、次に掲げる要件をすべて満たすもの(蓄電池のみの設置は補助対象外)

1.地域脱炭素移行・再エネ推進交付金 実施要領(別紙2・重点対策対象事業要件)(PDFファイル:729.6KB)の2 ア(イ)に定める交付要件を満たすこと。

2.時津町内に設置されるものであること。

3.他の法令又は予算制度に基づき国の負担又は補助を得て実施する事業でないこと。

補助金額

・蓄電池の価格(円/kWh)の3分の1(工事費込み・税抜き)

ただし、15.5万円/kWh(工事費込み・税抜き)の1/3を上限とする。

(注1)1,000円未満切り捨て

(注2)1件あたり補助上限額は100万円((1)自家消費型太陽光発電設備と(2)家庭用蓄電池との合計補助金額)

4.注意事項

(1)個人の方は、「時津町個人向け地域脱炭素に向けた重点対策加速化事業費補助金交付要綱」及び「申請の手引き」を十分にご確認いただいたうえで申請をお願いします。

(2)事業者の方は、「時津町事業者向け地域脱炭素に向けた重点対策加速化事業費補助金交付要綱」及び「申請の手引き」を十分にご確認いただいたうえで申請をお願いします。

(3)令和7年11月28日(金曜日)までに実績報告が提出できる事業に限ります。

(4)申請は先着順に受付を行い、予算に達した時点で募集を終了します。

(5)固定価格買取制度(FIT制度)やFIP制度の認定を受ける場合は、この補助金を受けることはできません。

(6)導入した太陽光発電設備により発電した電力量の30%以上自家消費する必要があります。ただし、法人又は個人事業者の場合は、自家消費量を含めて電力量の50%以上を長崎県内の需要家が消費する必要があります。(自家消費割合が50%以上でも要件を満たします)

(7)事業完了年度の翌年度の1年間について、発電した電力量や自家消費量の実績を報告する必要があります。

5.事業着手(契約・発注・工事)が可能となる時期について

・太陽光発電設備(及び蓄電池)のみ契約・発注する場合

補助対象設備の工事請負契約は、町からの交付決定を受けた日以降でなければ補助の対象となりません。

・太陽光発電設備(及び蓄電池)を新築住宅と併せて契約・発注する場合

町から交付決定を受けた日以前の工事請負契約は可能ですが、補助対象設備の工事着手は、町からの交付決定を受けた日以降でなければ補助対象とはなりません。

6.交付要綱・申請の手引き・様式集

申請を希望される方は、次の「交付要綱」及び「申請の手引き」を必ずご確認いただき、必要書類のご提出をお願いします。

なお、申請者が「個人」又は「事業者」でご確認いただく交付要綱及び各種様式が異なりますのでご注意ください。

個人向け交付要綱等

時津町個人向け地域脱炭素に向けた重点対策加速化事業費補助金交付要綱(PDFファイル:196.1KB)

様式集(個人用)(圧縮ファイル:1.5MB)

事業者向け交付要綱等

時津町事業者向け地域脱炭素に向けた重点対策加速化事業費補助金交付要綱(事業者用)(PDFファイル:195.6KB)

各種様式(事業者用)(圧縮ファイル:1.5MB)

申請の手引き(個人・事業者共通)

【R7版】(個人・事業者共通)補助金の手引き(PDFファイル:574.3KB)

国補助金要領(抜粋)

こちらも併せてご確認ください。

地域脱炭素移行・再エネ推進交付金 実施要領(別紙2・重点対策対象事業要件)(PDFファイル:729.6KB)

この記事に関するお問い合わせ先

住民環境課 生活環境係

〒851-2198
長崎県西彼杵郡時津町浦郷274-1
電話番号:095-865-6097(直通)
ファックス番号:095-881-2764

お問い合わせフォーム

更新日:2025年04月22日