上水道の使用の届出
こんな時は届出が必要です。
1)水道を使い始めるとき
家屋の新築及び転入等で水道を使用し始めるとき→上・中・下水道使用開始申込(届出)
届出に必要なもの
(注意)水道料金を口座振替で納付するとき
- 引落をする口座の銀行名、支店名、口座番号及び口座名義が判るもの
- 通帳の届出印
上・中・下水道使用開始申込(届出) (Excelファイル: 161.0KB)
上・中・下水道使用開始申込(届出) (PDFファイル: 71.7KB)
2)水道を使わなくなったとき
転出等で水道を使用しなくなるとき→上・中・下 水道使用休止届
家屋の解体で水道を使用しなくなるとき→上・中・下 水道使用廃止届
上・中・下 水道使用休止(廃止)届 (Excelファイル: 105.5KB)
上・中・下 水道使用休止(廃止)届 (PDFファイル: 82.3KB)
3)使用者の名義が変わるとき
相続等で名義が変わるとき→上・中・下水道名義・送付先変更届
上・中・下水道名義・送付先変更届 (Excelファイル: 40.0KB)
上・中・下水道名義・送付先変更届 (PDFファイル: 73.7KB)
注意事項
- 届出がないまま水道をご使用されますと、給水を停止する恐れがあります。
- 届出がないまま転居等されますと、水道休止にならず、水道料金等(水道を使用されていなくても基本料金はかかります)は請求されます。転居後において、未納分の水道料金等はお支払い頂くことになりますのでご注意ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
時津町水道局料金センター(上下水道課)
〒851-2198
長崎県西彼杵郡時津町浦郷274-1
電話番号:095-865-6109(直通)
更新日:2021年12月03日