年金生活者支援給付金制度について

年金生活者支援給付金制度

年金生活者支援給付金は、消費税率引き上げ分を活用し、公的年金等の収入金額や所得が一定基準以下の年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されるものです。

年金生活者支援給付金支給要件

老齢年金生活者支援給付金

以下の全てを満たす方

・65歳以上の老齢基礎年金の受給者である。

・同一世帯の全員が市町村民税非課税である。

・前年の公的年金等の収入金額とその他の所得との合計が一定基準以下である。

詳しくは「年金生活者支援給付金制度」をご覧ください。

障害年金生活者支援給付金

以下の全てを満たす方

・障害基礎年金の受給者である。

・前年の所得が一定基準以下である。

詳しくは「年金生活者支援給付金制度」をご覧ください。

遺族年金生活者支援給付金

以下の全てを満たす方

・遺族基礎年金の受給者である。

・前年の所得が一定基準以下である。

詳しくは「年金生活者支援給付金制度」をご覧ください。

手続き方法

老齢基礎年金、障害基礎年金、遺族基礎年金を受給している方で対象になる方には、日本年金機構から請求書が届きます。届いた請求書に必要事項を記入し、ポストに投函してください。

お問い合わせ先

ねんきんダイヤル:0570-05-1165(ナビダイヤル)

長崎北年金事務所:095-861-1354

時津町役場:095-882-3938(課直通)

この記事に関するお問い合わせ先

国保・健康増進課

〒851-2198
長崎県西彼杵郡時津町浦郷274-1
電話番号:095-882-3938(直通)
ファックス番号:095-881-2764

お問い合わせフォーム

更新日:2024年08月07日