犯罪被害者等支援について(相談窓口等のご紹介)
犯罪被害者が抱えるさまざまな問題
犯罪被害者やその家族の多くは、生命、身体、財産といった直接的な被害だけではなく、被害を受けた後に生じる2次的被害と言われる精神的なショックや周囲の人々の配慮に欠けた対応によるストレスなど、さまざまな問題に苦しめられるケースがあります。
私たちにできること
犯罪被害を受けた後、再び、安心して平穏な日常を過ごせるようになるためには、身近な方や地域の方々の理解と支えが必要となります。
まず、犯罪の被害にあって苦しんでいる方がいるということを知り、被害者のことを他人事と考えずに、自分の身に起こったらと考えるように心がけましょう。
総合支援窓口について
時津町では、「時津町犯罪被害者等支援条例」を制定しており、犯罪被害者等支援総合窓口(担当:総務課)を設置して、関係機関等と連携を図りながら、犯罪被害者等に対して、状況に応じた対応(支援・情報提供・相談等)を行っております。
関係機関等の相談窓口について
公益社団法人長崎犯罪被害者支援センター
連絡先
犯罪被害全般 電話:095-820-4977
性暴力被害専用 電話:095-895-8856
毎週月曜日から金曜日まで 午前9時30分~午後5時
(注意)面接相談は電話相談のうえ、予約が必要です。
全国共通ナビダイヤル 0570-783-554年末年始(12月29日~1月3日)を除く毎日(土曜日、日曜日、祝日を含む)
受付時間午前7時30分~午後10時
公益社団法人長崎犯罪被害者支援センター(外部サイトへ移動します)
長崎県警察
警察本部内には、犯罪被害者のニーズに応じて各種相談電話を設置しています。
被害に遭われた方の他、ご家族、お友達などからのご相談も受け付けています。
連絡先
警察安全相談 電話:095-823-9110 または #9110
警察情報ダイヤル:0120-110874(フリーダイヤル)
ヤングテレホン(少年相談)電話:0120-786714(フリーダイヤル)
ストーカー・DV相談 電話:095-820-1269(ストーカー等対策係)

犯罪被害者等支援シンボルマーク「ギュっとちゃん」
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2020年04月01日