企業版ふるさと納税を活用した寄附の募集について

時津町では、崎野自然公園のコテージ建設や鳴鼓岳の景観を活かしたプロジェクト、鯖くさらかし岩などによるPR活動など、交流人口の拡大や地域活性化を図るため、各種の地方創生事業に取り組んでいます。 今回、時津町の地方創生事業の指針となる「第2期時津町総合戦略」に位置付けられた取り組みが、国から「時津町まち・ひと・しごと創生推進計画」として認定を受けました。

これにより、時津町を応援していただくため、企業の皆さまから寄附をしていただいた際に、従来の損金算入による軽減効果に加え、更なる税額控除の優遇措置を受けることができる「企業版ふるさと納税」に取り組むこととなりました。
時津町の取り組みにご賛同いただける企業の皆さまからのご寄附・ご支援をお待ちしています。
MENU
企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)とは
- 企業の皆さまに、時津町の活性化を応援していただく制度です。
- 「時津町まち・ひと・しごと創生推進計画」に位置付けられた事業に寄附をしていただいた際に、従来の損金算入による軽減効果に加 え、更なる税額控除の優遇措置を受けることができます。
- 寄附をしていただいた企業は、地方創生にご貢献いただいた企業として、町広報紙・ホームページなどで、公表させていただきます。 (公表をご了承いただいた企業のみ)
税額控除の優遇措置
- 時津町に寄附をしていただいた場合、通常は約3割の税の軽減効果がありますが、企業版ふるさと納税を活用した場合、更に最大6割の税額控除による軽減効果が上乗せされ、通常の3倍、約9割の軽減効果に拡大されます。
- 税額控除は、法人関係税(法人住民税・法人事業税・法人税)です。

【例】 10万円寄附した場合・・・
(通 常)最大3万円の法人関係税が軽減(企業負担は7万円)
(企業版)最大9万円の法人税関係が軽減(企業負担は1万円)
留意事項
- 10万円以上の寄附が対象となります。
- 寄附の代償として、経済的な利益を受け取ることは禁止されています。
- 時津町内に本社(地方税法上の主たる事務所又は事業所)が所在する企業の方は、対象となりません。
寄附の対象となる主な事業

事業の概要
鳴鼓岳の環境整備事業(駐車場周辺の整備、案内板の設置 など)
園児から高齢者など幅広い住民の方や企業の方と協働でどんぐりや花木などを育て、自然を大切にする心を育むとともに人と生き物が共存できる森を形成するとぎつの森再生計画に取り組んでいます。

駐車場整備(平成29年度事業)
駐車場周辺整備(令和元年度事業)

鳴鼓岳からの眺め
地域資源を活用したPR事業(崎野自然公園、鳴鼓岳、鯖くさらかし岩 など)
崎野自然公園のコテージや鯖くさらかし岩などのプロモーションを行い、交流人口の拡大や地域活性化に取り組んでいます。

崎野自然公園のコテージ

”絶対に落ちない岩”として有名な鯖くさらかし岩

鯖くさらかし岩をモチーフとしたキャラクター(時津町民総活躍プロジェクト推進委員会)
茶屋(本陣)の活用(子どもの居場所づくり など)
江戸時代初期の寛永6年(1633年)に建てられた歴史ある建築物である茶屋(本陣)を改修し、寺子屋とぎつ塾や子ども遊び教室、とぎつサタデールーム、教育支援センターとして活用し、子ども達の居場所づくりを行っています、

1848年に建築された茶屋(本陣)

当時の佇まいをとどめている床の間

寺子屋とぎつ塾などを開催
寄附の流れ・申込み

- 町企画財政課まで寄附の問い合わせをお願いします。※寄附金額が事業費の範囲内であるか確認をさせていただきます。また、事業内容、寄附いただく際の手続きなどをご説明させていただきます。
- 寄附の申出書をご提出ください。
- 寄附金の納付をお願いいたします。※町から納付書を郵送いたしますので、時津町役場または指定の金融口座から納付をお願いいたします。
- 町から「寄附受領証」を交付いたします。
- 税の申告時に地方創生応援税制の適用がある寄附を行った旨を申告するとともに、町から交付を受けた「寄附受領証」を提出し、税額控除の適用を受けてください。
寄附申出書(企業版ふるさと納税) (Wordファイル: 14.1KB)
ご支援いただいた企業の皆さまのご紹介
ご支援をいただいた企業の皆さま、ありがとうございました。

令和4年度にご寄附をいただいた企業の皆様をご紹介します。
会社概要 | |
弊社は、創業41周年を迎え、建設設計・補償調査を行っております。時津町におきましても小学校や給食センターの設計、土地区画整理事業に伴う建物調査等公共事業を通じて人々が安全、安心して生活できる街づくりに社員一同技術研鑽に励んでおります。また、本年5月に新社屋に移転いたしました。さらなる地域発展・地域貢献に邁進してまいります。
|
![]() |
株式会社日本冷熱
会社概要 | |
昭和33年の創業以来、建設コンサルタント企業として長崎県内の道路や橋、公園等の社会インフラ整備に携わってきました。これからも地域社会の発展と安全・安心な社会づくりのため、「最新の設備」「豊富な経験」「確かな技術」で、社会が求めるサービスを迅速に提供していきます。</div昭和
![]() ![]() |
![]() |
会社概要 | |
弊社は、昭和47年創業以来、総合建設企業として地域の生活や産業の基盤となる物づくりに携わってまいりました。これからも物づくりを通じて地域の発展と、みなさまが安全で、安心して生活できる街づくりに貢献できますよう社員一丸となって取り組んでまいります。 |
![]() |
会社概要 | |||
---|---|---|---|
株式会社 西海興業は土木・建設工事を通じて地域社会の皆様の安全・安心に貢献してまいります。 本社所在地 長崎県長崎市平和町5番19号 設立年月日 昭和53年1月20日 従業員数 45名 建設許可番号 長崎県知事許可(特‐2)第3683号 主要許可業種 土木工事業/建設工事業/とび・土工工事業/しゅんせつ/水道施設/解体
|
![]() |
株式会社長与管工設備工業所
会社概要 | |||
---|---|---|---|
五島技建工業株式会社は昭和39年に長崎県五島市にて創業以来、アスファルト舗装工事を専門とする総合建設業として地域のまちづくりに貢献してきました。平成元年には長崎営業所を開設しており、時津町においても舗装工事を通して住みよい街づくりを行っております。今後もより良い舗装ができるよう一生懸命取り組んで参ります。
|
![]() |
令和3年度にご寄附をいただいた企業の皆様をご紹介します。
- 公表についてはご了承いただいた企業のみ掲載しております。
- 寄附申出順に掲載しております。
株式会社日本冷熱
株式会社重野設計事務所
株式会社長崎日鋪
五島技建工業株式会社
会社概要 | |
---|---|
弊社は1954年の創立以来、測量・設計・補償・ICTの部門からなる総合建設コンサルタントとして、九州を拠点に事業展開させていただいております。 幅広い技術と総合力をもって多様化するニーズに応え、インフラ整備・保全に微力ながらも貢献するとともに、企業として成長・発展を遂げ、地域社会へ今後も貢献できるよう努めて参ります。 |
![]() |
株式会社西海興業
令和2年度にご寄附いただいた企業の皆様をご紹介します。
- 公表についてはご了承いただいた企業のみ掲載しております。
- 寄附申出順に掲載しております。
長星安全産業株式会社
株式会社重野設計事務所
株式会社協環
東亜建設技術株式会社
五島技建工業株式会社
協和機電工業株式会社
- この記事に関するお問い合わせ先
-
企画財政課
〒851-2198
長崎県西彼杵郡時津町浦郷274-1
電話番号:095-882-3916(直通)
ファックス番号:095-882-9293(代表)
更新日:2023年03月09日