予防接種

予防接種について

 乳幼児および小中学生の予防接種を受けるかどうかは、保護者の判断に任せられます。

 「予防接種と子どもの健康」(母子健康手帳交付時にお渡しします。または予防接種会場に置いてあります)をよく読み、有効性をよく理解して接種に臨みましょう。

また、接種には、日ごろの子どもの健康状態をよく知っている保護者が連れて行きましょう。

接種間隔(異なった種類のワクチンを接種する場合の間隔)

 ポリオ、麻しん、風しん、BCG、水痘、B型肝炎接種後は、27日以上の間隔をあけて他の接種を受けてください。

四種混合、二種混合、日本脳炎、ヒブ、肺炎球菌、ヒトパピローマ(子宮頸がん)、インフルエンザ接種後は、6日以上の間隔をあけて他の接種を受けてください。

個別接種(実施医療機関で個別に接種を行います)

定期の予防接種(個別接種)は、長崎県内の委託医療機関で実施しています。

町内の受付医療機関については、下記PDFファイルの資料をご確認ください。

町外の医療機関で受ける場合には、時津町役場国保・健康増進課または、各医療機関にご確認ください。

接種申し込み

各医療機関へ事前に予約してください。

持参するもの

母子手帳(乳幼児、小中学生および高校生)

乳幼児
区分 対象者 備考
結核(BCG)

対象年齢

1歳未満

標準:5カ月~8カ月未満で1回接種する。

 
不活化ポリオ

対象年齢

3カ月~7歳6カ月未満(三種混合を接種している方が対象)

1期初回

標準:3カ月~1歳未満で3~8週の間隔で3回接種する。

1期追加

標準:1期初回接種(3回)終了後、1年から1年半の間に1回接種する。
 
四種混合
  • ジフテリア
  • 百日ぜき
  • 破傷風
  • 不活化ポリオ

対象年齢

2カ月~7歳6カ月未満

1期初回

標準:2カ月~1歳未満で3~8週の間隔で3回接種する。

1期追加

標準:1期初回接種(3回)終了後、1年から1年半の間に1回接種する。
 
麻しん及び風しん
(MR混合)

1期

対象年齢

1歳~2歳未満で1回接種する。

2期

対象年齢

5歳~7歳未満(小学校就学前の1年間)で1回接種する。
 
日本脳炎

対象年齢

6カ月~7歳6カ月未満

1期初回

標準:3歳で1~4週の間隔で2回接種する。

1期追加

標準:4歳で1回接種する。

(注意)1期初回(2回)終了後、6カ月以上(おおむね1年)おく。

 
ヒブ

対象年齢

2カ月~5歳未満

初回

標準:2~7カ月未満で4~8週の間隔で3回接種する。

追加

標準:初回接種(3回)終了後、7カ月~13カ月未満に1回接種する。

(注意)接種開始時期により接種回数が異なります。

 
小児の肺炎球菌

対象年齢

2カ月~5歳未満

初回

標準:2~7カ月未満で3週間以上の間隔で3回接種する。

追加

標準:初回接種(3回)終了後、2カ月以上かつ12カ月~15カ月未満で1回接種する。

(注意)接種開始時期により接種回数が異なります。

 
水痘

対象年齢

12カ月~3歳未満

標準:12カ月~15カ月未満で1回接種、その後、6カ月~12カ月空けて1回接種する。

 
B型肝炎

対象年齢

生後1歳未満

標準:生後2カ月に至ってから1回接種、その後、27日以上の間隔を空けて2回目を接種する。

さらに、1回目の接種から139日以上の間隔をおいて3回目を接種する。

 
ロタ

1価ワクチン

対象年齢

生後6週初日から生後24週初日まで

1回目:生後6週初日から20週初日までに接種する。

2回目:4週以上の間隔を空け、24週初日までに接種する。

5価ワクチン

対象年齢

生後6週初日から生後32週初日まで

1回目:生後6週初日から24週初日までに接種する。

2回目:4週以上の間隔を空け、28週初日までに接種する。

3回目:4週以上の間隔を空け、32週初日までに接種する。

 
インフルエンザ

対象年齢

6カ月~7歳未満の未就学児

2~4週間の間隔で2回接種する。

(注意)流行期に間に合うよう、12月末までに接種しましょう。

接種期間

10月~2月

接種料

無料

小中学生及び高校生
区分 対象者 備考
日本脳炎

対象年齢

9~13歳未満

2期

標準/9歳で1回接種する。

接種期間

年間を通じて接種できます。

接種料

無料
二種混合
  • ジフテリア
  • 破傷風

対象年齢

11~13歳未満

2期

標準/11歳で1回接種する。

接種期間

年間を通じて接種できます。

接種料

無料
子宮頸がん
(R4から積極的接種勧奨を実施)

対象

令和5年度に小学校6年生~高校1年生相当の女子
標準/中学校1年(13歳)で3回接種する。

詳細は、こちらをご覧ください。

キャッチアップ接種(機会を逃された方)についてはこちら

接種期間

年間を通じて接種できます。

接種料

無料
高齢者
区分 対象者 備考
成人の肺炎球菌
  • 令和5年度(令和5年4月1日~令和6年3月31日)に65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳に到達する方
  • 60歳~65歳未満で、心臓、じん臓もしくは呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能障害を有する方(前記の障害で身体障害者手帳1級に相当する方)
  • 既に接種したことがある方は対象外
  • 5年以内に再接種しないでください。副反応が初回接種よりも頻度が高く、程度が強く発現すると報告されています。
  • 接種料:2,000円
インフルエンザ
  • 65歳以上の方
  • 60歳~65歳未満で、心臓、じん臓もしくは呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能障害を有する方(前記の障害で身体障害者手帳1級に相当する方)
(注意)流行期に間に合うように、12月末までに接種しましょう。

接種期間

10月~2月

接種料

9月頃決定
令和5年度は2,000円
この記事に関するお問い合わせ先

国保・健康増進課

〒851-2198
長崎県西彼杵郡時津町浦郷274-1
電話番号:095-882-3938(直通)
ファックス番号:095-881-2764

お問い合わせフォーム

更新日:2024年01月15日