産後ケア事業

出産後、「授乳がうまくいかない」「自宅に帰っても手伝ってくれる人がいない」「赤ちゃんのお世話の仕方がわからない」「産後の育児疲れから体調がよくない」など、支援が必要な方を対象に産後ケア事業を実施しています。お母さんと赤ちゃんのため、ひとりで悩まずに、まずはお気軽に相談ください。

対象者

町内に住所がある、1歳未満の赤ちゃんとお母さんで、心身のケアや育児のサポート等を必要とする方

産後ケア事業の主な内容

・沐浴・授乳などの育児指導

・お母さんの心と身体のケア

・赤ちゃんの健康状態チェック

・産後の生活アドバイス

産後ケアの種類
種類 デイケア(デイサービス型) ショートステイ(宿泊型)
内容

産婦人科医院・助産院等による日帰りケア

産婦人科医院に宿泊

注)3ヵ月以上の乳児は利用できない場合があります。

利用期間又は回数 6回まで(1回4時間まで)

7日まで(例えば、2泊3日と3泊4日など、利用日の合計が7日となるまで)

利用者負担金 無料 1泊1,500円(2泊目以降500円)

デイケア・ショートステイを利用できる施設

対象施設

産後ケア事業を利用できる対象施設については、下記のチラシをご覧ください。

時津町産後ケア事業のご案内(PDFファイル:381.5KB)

 

注意事項

・ショートステイの利用について、生活保護世帯及び町民税非課税世帯は無料です。

・ご利用時に感染症にかかっている方はご利用できません。

・母子共に医療行為による治療が必要な方はご利用できません。

・別途食費等の料金がかかる場合があります。

・利用施設の都合(ベッドの空き状況)により、ご希望に添えない場合があります。

・ショートステイは3ヵ月以上の乳児はご利用できない場合があります。

産後ケア事業のご利用方法

事前申請が必要です。対象施設との調整に数日要する場合がありますので、利用希望日が決まりましたらお早めに申請をお願いいたします。

相談から利用までの流れ

(1)相談申請

・ご利用を希望される方は、時津町こども家庭センター(保健センター内)へご相談ください。

・助産師や保健師が、お母さんと赤ちゃんの体調や、ご家族の状況などを伺います。

・「産後ケア事業利用申請書兼同意書」を提出してください。

(様式第1号)時津町産後ケア事業利用申請書兼同意書(PDFファイル:96KB)

(様式第1号)時津町産後ケア事業利用申請書兼同意書(Excelファイル:16.9KB)

 

(2)利用決定

・町の保健師、助産師が施設(産科医療機関)の調整を行います。

・利用施設が決定したら「産後ケア事業利用承認通知書」を発行します。

  注)利用施設の都合(ベッドの空き状況)により、利用できない場合があります。

(3)ご利用開始日

・利用施設から連絡が来て利用日時と持っていくものを確認します。

  注)利用変更やキャンセルの場合は、利用施設と時津町こども家庭センター(保健センター内)にご連絡ください。

(4)利用料の支払い

・利用した際は利用者負担金を直接施設へお支払いください。

(5)利用後

・引き続き、町の助産師(母子保健指導員)や保健師が、お母さんと赤ちゃんのことや育児のことなどについて相談に応じていきます。

 

持ち物

・母子健康手帳

・時津町産後ケア事業利用承認通知書

・お母さんや赤ちゃんに必要なもの(衣類、おむつ、おしり拭き、ミルク、洗面用具)

・その他(施設から説明のある持ち物など)

この記事に関するお問い合わせ先

時津町こども家庭センター(保健センター内)


  • 〒851-2103
  • 長崎県西彼杵郡時津町元村郷429-2
  • 電話番号:095-882-2796(直通)
  • ファックス番号:095-882-1215

  • お問い合わせフォーム​​​​​​​

更新日:2024年05月20日