時津町水質検査計画

水道水の安全のために

 時津町では、安全な水道水を供給するために厳重な水質管理を行っています。
 安心して使用できる水道水を供給するため、次のような検査を実施しています。

原水(西海川・中川ダム・久留里ダム等)

年1回51項目

給水栓水(子々川浄水場・元村浄水場系 管末蛇口)

  • 年6回51項目…基準全項目
  • 年6回9項目…検査回数省略不可能項目
  • 年1回16項目…水質管理目標設定項目
  • 毎日検査5項目…色・濁り・臭気・味・残留塩素

令和7年度水質検査計画を公開いたします

 時津町では、安全でおいしい水を供給するために定期的な水質検査を行ってきましたが、この水質検査をどのように行うかを具体的に示すのが水質検査計画です。
 概要は、次のとおりです。この水質検査計画についての皆さまのご意見をお寄せください。

時津町水質検査計画

  1. 基本方針
  2. 水道事業の概要
  3. 原水及び水道水の状況
  4. 検査項目及び頻度
  5. 検査地点
  6. 臨時の水質検査
  7. 水質検査方法
  8. 水質検査計画及び水質検査結果の公表について
  9. 水質検査の精度と信頼性保証
  10. 関係者との連携

詳しい内容は、下記のPDFファイルを閲覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

上下水道課

〒851-2198
長崎県西彼杵郡時津町浦郷274-1
電話番号:095-882-2538(直通)
ファックス番号:095-882-5655

お問い合わせフォーム

更新日:2025年03月31日