時津町医療的ケア児交通費助成事業について
令和7年4月1日から医療的ケア児に対する交通費助成事業を開始します。
医療的ケアを受けることが不可欠である児童が、通院等をするために必要となる交通費の一部を助成します。
対象者
- 町内に住所を有すること(施設入所を除く)
- 0歳から18歳に達する日以降の最初の3月31日までの間にある者
- 在宅で同居する保護者等による介護を受けて生活していること
- 医療的ケアを必要とし、医療的ケアを受けていること
(注)ここでいう医療的ケアとは、人工呼吸器による呼吸管理、喀痰吸引その他の医療行為をいいます。
助成金額
4月1日から9月30日までに申請した場合30,000円、10月1日から翌3月31日までに申請した場合15,000円を一時金として助成します。
申請方法
申請は、当該年度の4月1日から翌3月31日までの間に、窓口にて申請書を提出してください。
時津町医療的ケア児交通費助成金交付申請書(様式第1号) (Wordファイル: 18.6KB)
対象者本人と提出者の身分確認証と、対象者本人の振込先口座が分かるものをご持参ください。
現況に関する聞き取りや必要書類の提出を求めることがありますので、詳しくは以下のお問い合わせ先にご連絡ください。
申請に関する注意事項
時津町心身障害者福祉タクシー助成事業との併用はできませんのでご注意ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
福祉課 障害福祉係
〒851-2198
長崎県西彼杵郡時津町浦郷274-1
電話番号:095-865-6940(直通)
ファックス番号:095-881-2764
更新日:2025年04月01日