国民健康保険について
国民健康保険(国保)は病気やけがに備えてみんなで助け合う制度です。
職場の健康保険に加入している人とその扶養者、後期高齢者医療制度に加入している人、生活保護を受けている人を除き、すべての人が国保に加入しなければなりません。
(注意)外国人登録をしていて、1年以上日本に滞在すると認められた外国籍の人も国保に加入することができます。
1.こんな時には国保の手続きが必要です
2.給付について
医療費が高額になったときは
医療費が高額になった場合【70歳未満と70歳以上75歳未満が同じ世帯の場合】
3.国保の給付が受けられない場合があります
4.交通事故などにあった場合は
5.葬祭費の支給について
6.出産育児一時金の支給について
7.産前産後期間に係る国民健康保険税の軽減について
8.離職にともなう国民健康保険税の軽減について
- この記事に関するお問い合わせ先
-
国保・健康増進課
〒851-2198
長崎県西彼杵郡時津町浦郷274-1
電話番号:095-882-3938(直通)
ファックス番号:095-881-2764
更新日:2024年06月17日