国民健康保険
- 70歳以上75歳未満の方へ
- 国民健康保険について
- こんな時には国民健康保険の手続きが必要です
- 国民健康保険で受けられる給付と、自己負担割合
- 70歳以上75歳未満の所得区分について
- マイナンバーカードの健康保険証利用について(国民健康保険)
- 国民健康保険の給付が受けられない場合があります
- DV・虐待等被害者の方へ健康保険に関するお知らせ
- 離職にともなう国民健康保険税の軽減について
- 時津町国民健康保険一部負担金に関する免除等について
- 国民健康保険限度額適用・標準負担額減額認定申請書
- 国民健康保険高額療養費支給申請書
- 医療費が高額になった場合【70歳未満の場合】
- 医療費が高額になった場合【70歳未満と70歳以上75歳未満が同じ世帯の場合】
- 国民健康保険療養費等支給申請書様式
- 高額介護合算療養費
- 国民健康保険療養費支給について
- 交通事故などにあった場合は(第三者行為による傷病届)
- 国民健康保険で受けられる葬祭費の支給
- 出産育児一時金の支給
- 限度額適用認定証について
- 第3期保健事業実施計画(データヘルス計画)
- 【国民健康保険】新型コロナウイルス感染症にかかる傷病手当金の支給について
- ジェネリック医薬品の使用促進等について
- セルフメディケーションを活用しましょう
- ポリファーマシー(多剤服用)について
- リフィル処方箋について
- マイナポータル上での健診結果などの閲覧について
- 令和6年12月2日以降の保険証について
- マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除申請について
- お薬手帳
- 国民健康保険資格確認書交付申請について
- マル学・マル遠・住所地特例について
更新日:2019年03月01日